GAME

【MHWI 備忘録】モンスタハンターワールドアイスボーン 導きの地 効率の良い鉱石掘り 燃料集め 採掘ポイントの仕様

スポンサーリンク

 

[弟]いくと
この記事は姉ではなく僕が書いています!

ついにゲーム記事書き始めおった・・・
[姉]みか

[弟]いくと
まあ、たまには趣味で書いてもいいじゃない!!

ゲームとFXばっかりやってる僕のTwitterはこちらから

おすすめ
【MHWIB】モンスターハンターワールドアイスボーンMOD紹介【導入方法や動かない場合の解説あり】

【最新】 モンスターハンターワールドアイスボーンのMOD導入の解説から最新のMOD紹介まで。 この記事は頻度高めの不定期更新です   ↓こちらの記事も人気です     M ...

続きを見る

 

モンスターハンターワールドアイスボーンの導きの地での採掘について、ネットで調べた情報ではわかりにくいところがあったので、自分の足で試した情報も交えて備忘録としてまとめておきます。

 

この記事の目的

イベント中、金の錬金チケットや天の竜人手形、高級お食事券を大量ゲットするため、効率よく「大きな龍脈炭」をたくさん手に入れて蒸気機関管理所をフル稼働させる!

 

初心者にもおすすめ!時給6万!1時間掘るだけで4スロット装飾品や天鱗や大竜玉などのレア素材を大量ゲット

蒸気機関管理所で使用する蒸気燃料は導きの地で「大きな龍脈炭」を採掘するのが最も効率良く貯めることができます。
雑に採掘周回プレイしても1時間で6万は固いので金の錬金チケットや天の竜人手形も大量にゲットでき、効率よく4スロット装飾品や天鱗や大竜玉といったマスター級のレア素材を手に入れることができます。

 

事前の準備

1.必要なスキルや装備、アイテムを確認する

絶対に必要な必須スキル

・地質学Lv3(採掘回数を3回から4回へ)
・ランナーLv3(ダッシュ時のスタミナ消費減少)
・威嚇Lv3(小型モンスターに襲われなくなる)

あると良いスキル

これらがあるとより効率が上がりますが、無くてもアイテム等でカバー可能です
・整備(装衣を使う場合。再利用時間短縮)
・寒さ耐性
・熱ダメージ無効
・腹減り耐性
・早食い(アイテムを使う場合)

あると良い装備

装衣を使う場合は整備スキルもあると効率が上がります
・アサシンの装衣(移動速度アップ)
・隠れ身の装衣(大型モンスターを避けられない場合に使用)

あると良いアイテム

・退散玉(マカ錬金で入手。あると大型モンスターを追い払える。)
・閃光玉(退散玉の代用として)
・スタミナ回復系(腹減り耐性が無い場合)
・最低限の回復薬
・クーラードリンク(寒さ耐性が無い場合)
・ホットドリンク(熱ダメージ無効が無い場合。自然回復するのでなくても良い)

あとは救援のろしを使えるようになっておくと、オトモと一緒に採掘してくれるので若干効率が上がります。

 

僕はこんなぬるいスキルでやってますが問題なく稼げます。
MHWI 僕の採掘用スキル

 

2.カスタムショートカットを登録する

装衣、アイテム類、救援のろしなど使う可能性のあるものを全てカスタムショートカットに登録しましょう。
とは言っても戦闘はしませんので5~6種類で済むと思います。

ココに注意

カスタムショートカットには必ず「サイン」を入れます。
かなりの高頻度で使用するので誤作動させないように3つくらいひとまとめにして登録するのがオススメです。

僕の場合こんな感じでやってます。

MHWI 採掘時のカスタムショートカット

 

3.導きの地の資源情報を見て鉱石のゲージを赤くしておく

全体マップを確認し、回りたいエリアの鉱石のゲージを赤まで上げておきます。
ゲージを上げる方法は普通に回って採掘するだけです。

MHWI 導きの地の資源情報のゲージ

 

導きの地の採掘ポイントの仕様・基礎知識

採掘ポイントについて

採掘ポイントは荒地を除いて1エリアにつき4ヶ所です。
ただし、実際に採掘できるポイントは2ヶ所だけです。
そしてこの2ヶ所は捜索開始から3分20秒ごとに移動します。
移動先は現在採掘ができる場所以外です。

つまり、

重要

採掘可能なポイントが2ヶ所とも残ったまま時間が経過し、
ポイントが移動するタイミングが訪れたら必ず残りの2ヶ所に移動することになります。

ただし、移動タイミングが来た場合でも、そのポイントの近くにプレイヤーがいた場合は消えずに残ります。
その場合でも他の2ヶ所のポイントで採掘が可能になりますので、実際は最大3ヶ所に同時に採掘ポイントが発生することになります。

これは重要そうに見えますが実際はあまり気にしなくて良いです笑
でもこの現象がなぜ起きるのかだけ理解しておくと採掘しやすいと思います。

 

【重要】資源情報のゲージと3回採掘法について

全体マップで見ることができる導きの地の資源情報のゲージは、その量によって色が変わります。
エリアごとに上が鉱石、下が骨塚です。

重要

画像のように、75%以上貯まった状態の赤色になると、採掘した時の25%で「大きな龍脈炭」を掘ることができます。

そして、

重要

ゲージはそのポイントを掘り切る(地質学を付けた状態で4回、付けてなければ3回掘る)ことで上昇します。

また、ゲージが上限に達すると、その地域に「巨大な鉱脈」が発生し、そのポイントを掘ると導きの鉱石を得ることができます。
巨大な鉱脈の発生と同時にゲージはリセットされてしまいます。

ピンときましたか?

つまり

超重要

地質学を付けた状態で採掘3回までなら資源ゲージは上限に到達しませんので、永久に「大きな龍脈炭」を25%の確率で掘り当てることができる

のです。

しかも、上で説明した通り、採掘ポイントの出現方法の特徴を利用して、掘り切らずに採掘可能回数を残すことで次の出現ポイントも容易に予測可能となるため効率よく掘り進めることができるのです。

 

採掘と採掘の間に「サイン」を挟む

○ボタンで採掘をした直後、硬直時間中にカスタムショートカットで「サイン」を出します。

するとオトモが一緒に採掘してくれますので、効率を大きく上げることができます。

 

実際の採掘の流れ

オススメの採掘ルート

「それぞれのエリア○回目」ごとに最大2ヶ所を3回ずつ採掘します

①東キャンプからスタートしてすぐに火山エリアへ
※アイテムボックス正面左側の穴へ落ちる
※救援のろしや装衣など準備を済ませる

②火山エリア1回目
※2ヶ所採掘したら元の道を戻り瘴気エリアへ
※初回は準備で時間が足りなくなるので手前の採掘ポイントの確認だけでもOK

③瘴気エリア1回目
※手前の南側だけ確認。北側の上段まで行くと時間足りない。

④初期キャンプ(ファストトラベル)
※氷雪エリアが近い東側に出る

⑤氷雪エリア1回目
※正面のツタを登り最初の広場まで確認してもとの道を戻り陸珊瑚エリアへ
※次以降の氷雪エリアは採掘ポイントによってツタを登るかどうか判断する

⑥陸珊瑚エリア1回目
※左奥の一段低いポイントから確認

⑦(ここで開始から3分20秒経過)
陸珊瑚エリアで少し待機して新しいポイントが発生

⑧陸珊瑚エリア2回目
※ツタを登った先から氷雪エリア方面へ戻る

⑨氷雪エリア2回目
※採掘ポイントによって正面ツタを登るか左から行くか決めておく
※採掘後、陸珊瑚方面に少し向かった左手の滝の穴を落ちると瘴気エリア上段へ

⑩瘴気エリア2回目
※火山エリアへ向かいながら2ヶ所採掘

⑪火山エリア2回目
※2回目採掘後に1回目と同じポイントに行き、湧くのを待つ

⑫(ここで開始から6分40秒経過)
火山エリアで少し待機して新しいポイントが発生

火山エリア1回目に戻る

となります。

 

採掘ポイントの場所と最高効率となる出現パターン

採掘ポイントと最も効率よく回れる採掘ポイントの出現パターンを画像で紹介します。
数字が採掘ポイントで、1と2は上のチャートの1回目と2回目のうち、どちらで出れば高効率となるかを表しています。

全てのエリアでこの数字通りに出現することはかなり低確率です。
1周期3分20秒に間に合うように、どのポイントを掘り、どのポイントを切り捨てるのかを判断する必要があります。

[弟]いくと
難しそうだけど2~3周やってみればすぐわかるので
大丈夫です!

 

1.火山エリア

MHWI 導きの地 火山エリアの採掘ポイント解説

火山エリアはキャンプから降りてすぐの入り口から近い2ヶ所が1回目となるのが高効率です。

しかし火山エリアはぐるっと1周してもなんとか間に合う広さなので、バラバラに出現しても全ポイント掘ることができます。

 

2.瘴気エリア

MHWI 導きの地 瘴気エリアの採掘ポイント解説

瘴気エリアは1回目は火山エリア後に南から入り、採掘後ファストトラベルで移動となりますので、時間的に1回目のポイントは南側の2ヶ所までしか回れません。
他のエリアよりもシビアな判断が必要となりますのでご注意下さい。

1回目に2ヶ所掘れるのは画像通りに南側の2ヶ所が出現した場合のみで、それ以外は1回目は0~1ヶ所で周回することになります。
1回目が2ヶ所とも北側のポイント(②のポイント)となってしまった場合、効率が大きく落ちるので帰還してやり直したほうが良いでしょう。

 

3.氷雪エリア

MHWI 導きの地 雪原エリアの採掘ポイント解説

氷雪エリアは火山エリアと同様にぐるっと回れる構造なので、どんな出現の仕方でも全て掘ることができます。
高効率となるのは画像のように西側東側で分かれた場合で、①と②は逆でも問題ありません。

走るルートとしては西側を掘る場合は入ったところのツタを登らずに西へ進み、東側を掘る場合はツタを登って進み、採掘後はいずれももとの道を戻ります。

瘴気エリアへの落下地点も示しておきますのでご参照下さい。

 

4.陸珊瑚エリア

MHWI 導きの地 陸珊瑚エリアの採掘ポイント解説

陸珊瑚エリアは基本的に1方向に進むため、高効率を求めると出現ポイントがシビアになります。
理想は画像の通り、エリアに入って手前となる北側が1回目、奥となる南側が2回目です。

特に一番南西のポイントが1回目に出現した場合は、諦めて残りの3ヶ所で回るしかありませんし、北東のポイントが2回目で出現した場合もかなりロスが大きいので諦めることになります。

 

オススメの採掘ルート周回で、おさえておきたい事項

全ての採掘ポイントを掘るのは諦める

このルートの最も効率を上げる要素は、

陸珊瑚と火山の採掘後にすぐにまた採掘ポイントが現れる場面
(上に記載のルートの⑦と⑫のところ)

ですので、周回タイミングを狂わせないためにも、ここに間に合わせる事を最優先させて下さい。
3分20秒の周期が結構シビアなので、上の説明通り採掘ポイントの配置がかなり恵まれていない限り、全ての採掘ポイントを掘っていると間に合わないと思って下さい。

体が覚えるまではスマホのストップウォッチアプリなどを利用して時間を計りましょう。
何回か試してみて慣れると1周するだけで採掘できるポイントがわかってくると思います。

また、退散玉や隠れ身の装衣を持っておらず、大型モンスターが採掘ポイント付近にいる場合はスルーするのが無難です。

 

【重要】一度帰還してやり直したほうがいいパターン

瘴気エリア1回目のポイントが上段の2ヶ所

瘴気エリアの1回目は上段まで行く時間が無いので、採掘ポイントが2ヶ所とも手前となるのがベストです。
しかし、こだわりすぎると周回を始められないので1ヶ所でも手前なら妥協して良いと思います。
2ヶ所とも上段の場合、大きく効率が落ちるのでやり直しましょう。

陸珊瑚エリアの1回目のポイントが入って右奥&上段の2ヶ所

これも瘴気エリアの場合と効率が大きく落ちるのでやり直し推奨です。

乙った場合

大型モンスターに襲われて気絶した場合もタイミングを取り直すためにやり直しましょう。

 

導きの地のレベルを上げながらでも周回可能

導きの地のレベルを上げたい場合、痕跡を拾いながらの周回も可能です。

上げたいエリアでの周回ルートを作成すれば効率よく回ることができます。

 

実際の時間効率はどのくらい?

採掘用の装備が完璧ではない比較的初心者な僕でも1時間6万程度は稼げました。

6万の燃料を消費すると大抵は金の錬金チケットや天の竜人手形を10個以上ずつは入手できると思いますので、天鱗や大竜玉など、レア素材に困ってる方にぜひオススメです。

 

蒸気機関管理所を回す時の注意点

燃料を大量に稼いだら、いよいよ蒸気機関を回すことになります。

出力は必ず10倍に

10倍にしないと消化にかなり時間が必要になってしまいますので、かならず10倍に設定しましょう。
金の錬金チケットも天の竜人手形も10個単位で手に入ります。

R2押しっぱなしの自動でOK

押し順は考えても仕方がないのでR2押しっぱなしの自動で効率よく回しましょう。
イベントでネコが押し順を教えてくれることがありますが、この間は大当たり(赤ランプ3つ)が出ないので、無視してR2押しっぱなしでもOKです。
中当たり(黄色ランプ3つ)の商品が必要な場合はネコの指示通りに押しましょう。

金の錬金チケットや天の竜人手形はどのくらい当たる?

僕の体感になってしまいますが、燃料3万回すと合わせて2~3回は当たる程度の当選率だと思います。
6万回すと大抵はどちらも当たります。

 

 

スポンサーリンク

-GAME